Go Zamurai Website
  • HOME
  • ABOUT US
    • About Go Zamurai
    • SERVICES
    • STAFF&PARTNER
  • ACADEMY
    • GROUP TRAINING
    • PERSONAL TRAINING
  • MANAGEMENT
    • Players' List
    • AUSTRALIA SOCCER CHALLENGE
    • JAPAN SOCCER CHALLENGE
    • Australia Coaching Challenge
  • TOUR&EVENT
    • SOCCER TOUR
    • SOCCER EVENT
  • NEWS
  • CONTACT
  • HOME
  • ABOUT US
    • About Go Zamurai
    • SERVICES
    • STAFF&PARTNER
  • ACADEMY
    • GROUP TRAINING
    • PERSONAL TRAINING
  • MANAGEMENT
    • Players' List
    • AUSTRALIA SOCCER CHALLENGE
    • JAPAN SOCCER CHALLENGE
    • Australia Coaching Challenge
  • TOUR&EVENT
    • SOCCER TOUR
    • SOCCER EVENT
  • NEWS
  • CONTACT

A man who has something special

5/10/2022

 
Picture
オーストラリアで4シーズンプレーする安。今季はパースのソレントFC(NPL WA・豪2部相当)でプレー
安 柄泰(あん びょんて)という選手をサポートしてから今季で4シーズン目になる。今季、安は、オーストラリアの西海岸の都市・パースにあるソレント・FC(NPL WA・豪2部相当)でプレーした。安は在日コリアン3世の日本育ちだ。大阪屈指の進学校から受験で筑波大学に入学した秀才の一面も持ち合わせている。とは言え、激しいプレースタイルが持ち味の安の大学サッカーは、その分岐点において怪我が多かった。

  • 商社マンからの海外サッカー挑戦(東京→ブリスベン)
安は大手商社に入社後、社会人サッカーを続けながら、商社マンとしてのキャリア形成と本気で挑むサッカー人生の再追求のバランスと格闘していた。そんな折、安は商社マン時代からの友人の伝手でオーストラリアサッカーの存在と可能性を知る。しかし、渡豪してからの安のサッカーは簡単ではなかった。最初のシーズンは仕事の引き継ぎもありシーズン半ばにようやく来豪。そして2回目の練習で全治数ヶ月の骨折(足首)をする。そのまま初年度はピッチに立つことなく終わった。

  • ブリスベン→タスマニア
安は、人間としての魅力や好奇心が旺盛だ。そのため発想も少し違ってくる。比較的日本人選手の多いブリスベンでは、サッカー以外の場面で甘えが出ると早々に判断。そして最も日本人が少ない地域でサッカーがしたいとオーダーしてきた。当時日本人選手がいないと確実に言える地域でNPL(豪2部相当)となると、タスマニアが思いついた。なぜなら同年、初めてタスマニアに送り込んだ米澤龍という選手がいたからだ。米澤は在豪10年近くのバイリンガルだったが、そんな彼でもアウェイを感じる秘境のようなリーグがタスマニアNPLだったのだ(勿論リーグには米澤以外日本人選手はいなかった)。クラブ年間MVPを取得した米澤と入れ替わるような形で安は2シーズン目のチャレンジとしてクラレンス・ゼブラFCに入団(NPL TAS・豪2部相当)。野心に燃える安は、開幕戦で格上チーム相手に力強いパフォーマンスを見せ、多くの期待をクラブから受けるも、その試合の終了間際に負った怪我が、深刻な骨折と判明。またもシーズンを棒に振った。
​
  • タスマニア→?
3シーズン目は先ずはフルシーズンをプレーし抜くということをコンセプトに同リーグのライバルチーム、キングボロウ・ライオンズに移籍。ここでようやく安はシーズンを通して怪我もなく・リーグ戦フル出場を達成。チームのリーグTop4にも守備の要として貢献する。シーズン後は安にとって嬉しいオファーの話なども同じ州のリーグから入ってくるようにもなった。しかし、ここでまた安は決断。今度は更に未開のエリアでやりたいというのだ。
Picture
Picture
タスマニアでは国内でもトップレベルの競技場で毎週末熱い試合をこなした。
  • タスマニア→パース

これまでサポートしたエリアを除外するともう残っているのは主要都市レベルで見ると、パースとアデレードしか思いつかない。安はパースに行きたいという。そこから選手としての安に興味を持ってくれそうで、そして安も上位に食い込めそうなパースのチームを一緒に探した。イングランドのトップリーグプレー経験のあるコーチが監督を務める、パースではよく認知されているソレントFCに安の4シーズン目のチャレンジが決まった。

センターバックが基本の安は今季はウイングバックを任されるなど、新しいチャレンジがピッチ上でもあった。そして、「今が全盛期かもしれない」と本人が少し前に話してくれた位、今季の安は良かった。他の競合クラブよりも選手バジェットに劣るソレントFCだったが、最終的にはリーグ戦4位。セミファイナルも勝ち抜き、決勝行きをかけたプレリミナリー・ファイナル(オーストラリアは地域によってそれぞれ特殊なファイナルシリーズが存在する)で死闘を演じ切るまでチームはシーズンを通して走り続けた。チームとしての素晴らしいシーズンを彩ったその中心に、1シーズン複数ポジションでフル稼働した安がいたと言っても良い。
Picture
Picture
ソレントFCのオリジナルロゴと、今年で創立50年になる同クラブのスペシャルロゴ
Picture
安の持ち味は相手も自分も一歩間違えれば怪我をするほどギリギリの競り合いと球際の勝負だ。
Picture
選手として人間として安はパースで愛された。NPLレベルのリーグで加入初年度の選手がキャプテンマークを巻くことは殆どない。ソレントFCで沢山の役割と居場所を与えられた安は躍動した。そして安の能力と人間力を正当に評価した監督とクラブにはこの場を借りて感謝とリスペクトの気持ちを送りたい。

  • パース→アデレード

パースで充実した時間を送っていた安は、実はシーズン中に、ある外資系会社からオファーを受けた。安は、三カ国語をネイティブまたはビジネスレベルで使いこなせるのに加え、ビジネスマンとしての素養と知性もある。そんな安に興味を持った会社が安をアデレードに呼び寄せた。サッカーとの両立を誓った安は、シーズン終盤にパースと並ぶ主要都市・アデレードに移住した。そして、ファイナルシリーズ時期は距離にして片道2200kmの移動を苦ともせず飛行機に飛び乗り、週末の試合と平日の仕事を二州にまたがってこなす荒業を見事にやってのけていた。

多くの州で生活し、サッカーをしながら人生を研鑽したいと当初から話していた安の想いが実際に形になっている。これまでの足跡をよく知るものとして、安の人生を懸けた挑戦を肯定するし、これからも応援していきたい。
Picture
セミファイナル終了後、安堵の表情を見せる安。ムードメーカーかつハードワーカーとして、自分の活きる場所を自らの言動で作っていた。

Ahamad Azzawi signed with Iraqi Premier League Power House "Al Zawraa SC"

21/7/2022

 
Picture
Ahamad Azzawi has sighed with the Iraqi Premier League Power House Al Zawraa SC. It’s a massive move for Ahamad. His effort and consistent performance with Al Kahraba SC for the past 4 season gave him certain development as a player and wonderful opportunity. You deserved this big step Ahamad. Good luck with Al Zawraa SC.

Ahamad Azawwi goes well in Iraqi Premier League

9/7/2021

 
Picture
イラクプレミアリーグでプレーするアハマド・アザウィという選手がいます。

あまり日本ではニュースになっていないかもしれませんが、日本育ちのイラク人選手が中東に位置する国のトップリーグでプレーするというケースは極めて稀だと思います。

​何よりも日本でプロ経験を踏まず、大卒後オーストラリアのセミプロ(豪2部相当でリーグMVP/得点王)、フィリピンのプロリーグ(ACL予選でゴール)、そして祖国イラクのトップリーグに移籍していった彼の経歴は、成り上がりと形容しても良いかもしれません。

アハマド選手の目標は兼ねてからイラク代表でプレーする事で、日本の大学リーグで当時無名に近い状態だった頃もその目標を忘れることはなかったと言っていました。とはいえ大学サッカーで活躍しなければJリーグは普通行けない訳で、彼なりの逆算と冒険心、そして決断力で今の立ち位置の基盤を作る事が出来たと言えるでしょう。
Picture
Picture
​現在のクラブのチームメイトや対戦相手からイラク代表選手が選出される現場レベルで、アハマド選手は毎週スタメンを争って試合に出場しています。かつてはイラクの年代別代表からも声がかかるなど、たった1試合の活躍でもう一つ上のレベルから呼ばれるスリリングな世界がイラクや恐らく多くの海外サッカーにはあると思います。 イラクで4シーズン目を終え、束の間のオフに入りますが、来季に向けてまた良い準備をして欲しいと思います。
Picture
Ahamad Azzwi who plays for Al Kahraba FC has just completed his 4th season in Iraqi Premier League. Ahamad plays as attacking midfield or defensive midfield with excellent technical ability.

Ahamad was born in Iraqi parents in Japan. He spent majority of his life and junior-youth football in Japan before he decided go to overseas to play professionally, however Ahamad is eligible to play for Iraq as his home country.

​Ahamad has been dreaming to play for Iraqi National Team while he was growing up in Japan. And now he plays in the top league in his home country. A couple of his team mates have been called up by Iraqi National Team playing for the country. Ahamad is usually competing starting XI positions with these players. We see that his dream/target doesn't look too far.

We wish him luck his ongoing football project and good luck for the upcoming season in Iraq.

相澤祥太 ロアッソ熊本に入団決定

25/2/2020

 
Shota Aizawa has signed with J-League Club Roasso Kumamoto. The season starts in 2 weeks. Good luck Shota. Shota played in NPL QLD last season. 
昨シーズン、流通経済大学を卒業後にNPL QLD(豪2部)でプレーした相澤祥太が、ロアッソ熊本(J3)と契約致しました。*ロアッソ熊本公式サイトより   
Picture
育成年代の頃から地域では注目される存在であった相澤。高校(流通経済大付属柏)での活躍、同大学進学後には日本代表の練習サポートメンバーになるなど、一定の評価がある中、大学卒業までにプロ入りは実現しませんでした。大卒後、縁があり弊社で相澤の活動をサポートする事になり、オーストラリアの2部に相当するNPLでプレー。帰国後は、神奈川県鎌倉市からJリーグ入りを目指す鎌倉インテルに籍を置かせて頂き、これまで日本やオーストラリアで経験してきた環境とは異なる中で本人も多くの事を学んだ事と思います。
Picture
"オーストラリアでは半年弱と短い在籍ではあったが、一定の数字とインパクトを残した相澤"
そして何より今回相澤がJリーグクラブ入団に至った経緯において、語らなくてはならない事があります。宇留野純氏(写真下)。選手としては、JFLの名門HONDA FCを経て、Jリーグ(甲府、熊本)などでも活躍された実績を誇ります。昨季鎌倉インテルを指導されていた宇留野氏と相澤の出会いが、今回の熊本入団に繋がったと言っても過言ではありません。
Picture
"Jリーグ、アジアのプロリーグなどで活躍後、現在はサッカー指導をはじめ、多くのスポーツイベントなどに忙しなく関わっている宇留野氏"
宇留野氏は、相澤の力にいち早く気づき、シーズン終了後(2019年度)に国内クラブに相澤を推薦してくれました。宇留野氏の実績や人望があるからこそ、プロクラブ(特に古巣のロアッソ熊本)と円滑に話をする事が出来たのだと思います。ピッチ上で契約を勝ち取ったのは正に相澤のパフォーマンスによるものとは思いますが、宇留野氏の存在なくして今回の相澤のプロクラブ入りは実現しなかったと言えるでしょう。また宇留野氏は、相澤の件で共に考案してくれた弊社のパートナー・大槻邦雄氏(三菱養和サッカーコーチ)と育成時代(ジュニアユース)の同期であり、また筆者も養和の後輩に当たる立場であり、此処で養和の「和を養う精神」が繋がったと微かに思う次第でもあります。
Picture
長らくJ2という舞台を戦ってきたロアッソ熊本ですが昨シーズンからはJ3に舞台を移しています。J3において環境・経営規模も有しているクラブで相澤は即戦力として期待がかかる中、ピッチ上でどれだけチームに貢献出来るのか、選手としての評価を勝ち取るのは、厳しい競争の中を勝ち抜く力とその先について来る結果だと思います。力のある選手が集まるロアッソ熊本での相澤の活躍と、前述した宇留野氏、大槻氏、鎌倉インテルをはじめとした相澤に関わり、応援してくれる多くの方達にこの場を借りて感謝申し上げます。
Picture

オーストラリア サッカー チャレンジ 東京説明会

19/9/2019

 
Picture

東京都内で2020年シーズンに向けた説明会を開催します。

 弊社Go Zamuraiは、オーストラリアのクイーンズランド州(主にブリスベン、ゴールドコーストエリアで活動)を中心に、セミプロフェッショナルレベルのサッカー選手のサポート事業を行なっています。

2012年頃から選手サポートを開始し、これまで多くの選手のオーストラリアでのサッカー競技活動をマネジメントしております。オーストラリアはトップカテゴリー・Aリーグ(プロリーグ)以外の2部リーグ以下は、いわゆるセミプロとしての選手契約が通例となります。

弊社のサポートを介してオーストラリアで活躍したり、その後別の国へ挑戦を渡った選手たちも多くいます。彼らに共通することは、英語圏の言語・生活において、サッカーを通して成長を重ねた事です。

日本の大学リーグ、実業団、社会人リーグなどで競技をしている選手たちに向けて、新しい可能性と併せて現実的なセオリーを共有するために、来たる10月に都内で説明会を設けました。

説明会参加希望者の方は、以下のフォームに記入・送信お願い致します。
フォーム確認後、説明会当日の詳細をお伝え致します。


オーストラリア サッカー チャレンジ 東京説明会

説明会開催日:2019年 10月 21日 月曜日

時間:午後2時半 - 4時頃

場所:東京都千代田区八重洲(JR・メトロ 東京駅八重洲中央口より徒歩2-3分)

説明会住所:東京都中央区八重洲 1ー7ー4 矢満登ビル 6階

説明会趣旨:現地リーグの構造、多文化・英語環境への順応、海外挑戦の意義などの理解を深めるため。

説明会費用:無料 (軽食・飲み物付き)

説明会申し込みフォーム

ご質問などありましたら、上記 説明会申し込みフォーム

​
またはこちらからご連絡下さい(Go Zamurai 代表 三上宛て)。

お急ぎの方はLINEからのお問い合わせも出来ます。

LINE ID: gozamurai(Go Zamurai 代表 三上宛て)

Koji wins MVP & Title of Coast League Grand Final 2018

18/9/2018

 
“Go Zamurai Wonder Boy” was born in Gold Coast last weekend. Koji Kato who plays Musgrave FC got 2 titles as Coast League Grand Final Champion and MVP in the Grand Final. Koji plays defensive midfield and he is aiming to step up his football career from now on. Congrats Koji and Musgrave for the titles!! 

​ゴールドコースト・リーグ1 (豪州4部相当)で豪侍にとっては若手選手であるマスグレイヴFCの加藤(19歳)が大きなタイトルを二つ獲得しました。週末に行われたリーグのグランドファイナルでは加藤のゴールもあり、マスグレイヴが優勝。そして加藤自身はグランドファイナルの最優秀選手賞であるMVPにも選出されました。

オーストラリア初シーズンにして結果と実績を残す活躍を同リーグでしっかりとアピールした加藤。現地で学びながら選手としてのステップアップも考える加藤は、シーズン全20試合もほぼスタメンフル出場。若手選手に興味のあるクラブからは既に注目が集まっています。これらは、自分の出来る事からしっかりと実践してきた加藤に対する正当な評価と言えるでしょう。来季の活躍も楽しみにしています。
Picture
Picture
Go Zamurai / Player Management / NPL / GCPL /  QPL / BPL / Gold Coast  / Brisbane / Australia / Grand Final / MVP
サッカーマネージメント  / ブリスベン / ゴールドコースト / オーストラリア

Play Offs Semi-Final in Gold Coast Premier League

5/9/2018

 
There were semi-final of Play Offs into Gold Coast Premier League between bottom 2 GCPL clubs and top 2 Coast League clubs. From these 4 teams, only 1 club could play Gold Coast Premier League in 2019.

We watched both of semi-final games. Only the winners could come through to final game to secure right to play Gold Coast Premier League. One of GCPL side Tweed United SC lost against Southport FC by 2-1.

Another GCPL side Mudgeeraba FC won versus Coast League team Musgrave FC by 2-1 after playing 120mins. And Mudgeeraba FC got through playing GCPL for season 2019 after winning final of play offs. 

来季のゴールドコースト・プレミアリーグ(GCPL)に参戦(残留)するためのプレーオフが先日行われました。今季10クラブだった当リーグは来季から8チームに再編成されるため、昇格・残留候補の4クラブがたった一つの席を争う形になりました。

GCPLの9位と10位にはそれぞれ弊社がサポートする選手がいます。シーズン中に移籍をした川上亮佑とシーズン通して戦いを続けている関根友弥を要するGCPL/ツイードSC。チーム唯一の日本人とし奮起している重廣眞暉がプレーするGCPL/マジラバFC。そして一つ下のリーグ・Coast League /マスグレイヴFCには若手で伸び盛りの加藤光史もいます。若い加藤の台頭もあり、チームは最終的にリーグ2位と好調を維持。これらのチームがたった一つしかない来季のゴールドコースト・プレミアリーグの参戦権をノックアウト方式で戦いました。

結果的には重廣要するマジラバFCがプレーオフ準決勝で加藤がプレーするマスグレイヴFCを倒しました。なお川上、関根の日本人コンビがいるツイードSCはメンバー構成に苦戦した影響もあり、別組の準決勝で敗退。

プレーオフ決勝は、前半に重廣の大活躍があり、マジラバが来季もゴールドコースト・プレミアリーグ残留を決めました。重廣がプレーしたプレーオフ決勝に関しての詳細は別投稿で改めて紹介したいと思います。

結果が最後に出たチーム、出し切れなかったチームと別れるのが勝負の世界の厳しさ。それでもGo Zamuraiの選手達は一個人でそれぞれの役割をやり切ってくれました。彼等の今後を期待し、引き続き見守っていきたいと思います。
Picture
Masaaki Shigehiro (Right Back) - Mudgeeraba FC
Picture
Koji Kato (MF) - Musgrave FC
Picture
Tomoya Sekine (MF) - Tweed United SC
Picture
Ryosuke Kawakami (WG) - Tweed United SC
Go Zamurai / Soccer / Player Management / GCPL / Gold Coast / Australia
サッカー / 選手マネージメント / ゴールドコースト / オーストラリア

Go Zamurai Derby in FQPL

20/8/2018

 
There was a derby game for Go Zamurai players last weekend. It was meaning Noriki Nahata (Wolves FC) vs Junya Yabe (Ipswich Knights). They played in Top University Football League in Japan in 2013-2016. Last year they played in JFL which is proper semi-professional league (including full time professional players) in Japan. In the game of Wolves vs Ipswich, they had tough battle in many moments though, Noriki and Junya had good time for dinner to discuss about football.

週末の試合(QPL/豪3部相当)は、弊社でサポートさせて頂いている選手同士の「Go Zamurai ダービー」となりました。同じ時代に関東大学リーグ1部、大学卒業後はJFLでプレーした経験を持つ二人の選手、名畑典樹(Wolves FC/写真左)と矢部純哉(Ipswich Knights/写真右)は、この日も動きや判断の質で周りとの違いを見せていました。怪我に悩まされた二人のオーストラリア初シーズンも残すところあと1試合。まだまだ伸び盛りの二人の活躍に期待します。
Picture
Go Zamurai / Soccer / Player Management / QPL / Brisbane / Australia
サッカー/ 選手マネージメント / ブリスベン / オーストラリア

Player's News - Noriki Nahata

31/7/2018

 
Noriki Nahata (Wynnum Wolves FC - FQPL) has been selected Team of the week from Round 22 in Queensland Premier League. Noriki played number 6 as defensive midfielder. Noriki defended very well against heavy sized oppositions in the night. Noriki also ran a lot and sent many dangerous balls against them for whole minutes. We hope Noriki and Wolves FC will keep having shaped performance for the rest of season.

ウルブズFC所属の名畑典樹 が、週末行われたクイーズンランド・プレミアリーグ(豪3部相当)第22節の週間ベストイレブンに選出されました。ナンバー6(オーストラリアでは守備的MFを指す)として既にチームのプレーメーカーになっている名畑。この日はリーグでも特にサイズの大きな選手を揃える対戦相手に守備で貢献。持ち前の前線への飛び出しや質の高い配給も光っていました。この日ようやくチームに移籍後初勝利をもたらした名畑。シーズンは残り4試合となりますが順位的に同格のクラブとの試合が続きます。上向いて来たチームと共に一試合ずつ確実に出し切るサッカーを継続して欲しいと思います。


FQPL Round21 Highlight/試合ハイライト:

https://www.youtube.com/watch?v=R3jC2mY7FXY
Picture
Go Zamurai / Soccer / Player Management / QPL / Brisbane / Australia
サッカー/ 選手マネージメント / ブリスベン / オーストラリア

Player's News - Takuya Shigeyuki

17/7/2018

 
Takuya Shigeyuki (Holland Park Hawks FC) has been selected Team of the week from Round 21 in Queensland Premier League. He brought precious 3points by his 2goals vs FQPL strong side team Mitchelton. Well done Taku.

​ホランドパーク・ホークス所属の重行拓也 (前所属:サンフレッチェ広島ユース-城西国大-ボンズ市原)が、週末行われたクイーズンランド・プレミアリーグ(豪3部相当)第21節の週間ベストイレブンに選出されました。久しぶりの勝利は自らが決めた2本のミドルシュート。強豪撃破に2得点と気を吐いています。リーグ終盤になりますが、2年目の今季は開幕以来チームを引っ張る存在としてクラブ内で大事な役割を果たしています。

​
FQPL Round21 Highlight/試合ハイライト:
​https://www.youtube.com/watch?v=t0ZrU8i8CtE&t=2s
Picture
Picture
Go Zamurai / Soccer / Player Management / QPL / Brisbane / Australia
サッカー/ 選手マネージメント / ブリスベン / オーストラリア
<<Previous

    Go Zamurai Voice

    All articles are protected by Go Zamurai.

    Archives

    October 2022
    August 2022
    July 2022
    October 2021
    July 2021
    February 2020
    January 2020
    September 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    June 2017
    April 2017
    January 2017
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    January 2015
    October 2014
    March 2014
    November 2013

    Categories

    All
    Academy
    Advertisement
    BPL
    Coaching
    Football/Futsal Tour
    FQPL
    GCPL
    J-League
    Liaison
    Management
    NPL
    Professional Football
    Senior Soccer
    Sports Education
    Youth Football

    RSS Feed

Picture
Email   info@gozamurai.com
Phone  +61 404 616 710 (QLD / Australia)
Copyright Go Zamurai All Rights Reserved.