Go Zamurai Website
  • HOME
  • ABOUT US
    • About Go Zamurai
    • SERVICES
    • STAFF&PARTNER
  • ACADEMY
    • GROUP TRAINING
    • PERSONAL TRAINING
  • MANAGEMENT
    • Players' List
    • AUSTRALIA SOCCER CHALLENGE
    • JAPAN SOCCER CHALLENGE
    • Australia Coaching Challenge
  • TOUR&EVENT
    • SOCCER TOUR
    • SOCCER EVENT
  • NEWS
  • CONTACT
  • HOME
  • ABOUT US
    • About Go Zamurai
    • SERVICES
    • STAFF&PARTNER
  • ACADEMY
    • GROUP TRAINING
    • PERSONAL TRAINING
  • MANAGEMENT
    • Players' List
    • AUSTRALIA SOCCER CHALLENGE
    • JAPAN SOCCER CHALLENGE
    • Australia Coaching Challenge
  • TOUR&EVENT
    • SOCCER TOUR
    • SOCCER EVENT
  • NEWS
  • CONTACT

オーストラリア サッカー チャレンジ 東京説明会

19/9/2019

 
Picture

東京都内で2020年シーズンに向けた説明会を開催します。

 弊社Go Zamuraiは、オーストラリアのクイーンズランド州(主にブリスベン、ゴールドコーストエリアで活動)を中心に、セミプロフェッショナルレベルのサッカー選手のサポート事業を行なっています。

2012年頃から選手サポートを開始し、これまで多くの選手のオーストラリアでのサッカー競技活動をマネジメントしております。オーストラリアはトップカテゴリー・Aリーグ(プロリーグ)以外の2部リーグ以下は、いわゆるセミプロとしての選手契約が通例となります。

弊社のサポートを介してオーストラリアで活躍したり、その後別の国へ挑戦を渡った選手たちも多くいます。彼らに共通することは、英語圏の言語・生活において、サッカーを通して成長を重ねた事です。

日本の大学リーグ、実業団、社会人リーグなどで競技をしている選手たちに向けて、新しい可能性と併せて現実的なセオリーを共有するために、来たる10月に都内で説明会を設けました。

説明会参加希望者の方は、以下のフォームに記入・送信お願い致します。
フォーム確認後、説明会当日の詳細をお伝え致します。


オーストラリア サッカー チャレンジ 東京説明会

説明会開催日:2019年 10月 21日 月曜日

時間:午後2時半 - 4時頃

場所:東京都千代田区八重洲(JR・メトロ 東京駅八重洲中央口より徒歩2-3分)

説明会住所:東京都中央区八重洲 1ー7ー4 矢満登ビル 6階

説明会趣旨:現地リーグの構造、多文化・英語環境への順応、海外挑戦の意義などの理解を深めるため。

説明会費用:無料 (軽食・飲み物付き)

説明会申し込みフォーム

ご質問などありましたら、上記 説明会申し込みフォーム

​
またはこちらからご連絡下さい(Go Zamurai 代表 三上宛て)。

お急ぎの方はLINEからのお問い合わせも出来ます。

LINE ID: gozamurai(Go Zamurai 代表 三上宛て)

竹本佳の活躍が日豪プレスに掲載されました。

3/10/2018

 
今季クイーンズランド・プレミアリーグ(豪3部相当)のグランドファイナルまで上り詰め、更にはクラブをナショナル・プレミアリーグ(豪2部相当)昇格まで引き上げる一役を担った竹本佳(イースタンサバーブズFC)。

シーズン通して経験した激動の時間は確実に成長をもたらし、それが日豪プレスの取材という形でも表れているのだと思います。

一人のサッカー選手、そして人間としてこれからも進んで行く竹本の人生。竹本のこれからの選択、進路、活躍がより豊かなものになるよう、引き続き応援していきます。

記事のリンク先:
http://nichigopress.jp/sports/shinjidai/170836/
Picture
Go Zamurai / Australia / Gold Coast / Brisbane / Soccer / Players Management / QPL
オーストラリア / ゴールドコースト / ブリスベン / 海外 / サッカー / 選手マネージメント

Successful Junior Football Season

18/9/2018

 
Our long term students have been had a great season in 2018. These young players (play for the teams in pictures) who have been training with me since 5-6 years ago, they made through playing NPL QLD Grand Final (U13 and U14) or became FQPL Championship with unbeaten record (U15). Result is sometimes not too important in juniors as long as players are enjoying football but I know these are serious leagues and not too easy to bring successful results like them. I would say well done for players and coaches and parents and good luck for your future football ahead.

豪侍サッカーアカデミーで長い時間汗を流してきたジュニアプレーヤー達が今季躍動しています。

彼等の年代はそれぞれU13/U14/U15に相当するのですが、NPL/FQPL(州1部/州2部相当)と呼ばれる競技力の求められるリーグにおいて、グランドファイナル優勝(U14)・グランドファイナル進出(U13)・リーグ無敗優勝+グランドファイナルを今週末に開催(U15)といった、力を見せているチームで輝きを放っています。

リーグ終盤・そして総合的に結果を出せるチームは何か理由があり、そして教え子達の存在も偶然ではないと思っています。華やかなようで挫折も小さい頃から経験しながら、それでもサッカーが大好きで頑張るその姿勢が、きっとポジティブな結果を引き起こすきっかけになっていると自分は思います。
​

ここでは書き切れないないほど、これまで指導に関わっている多くの若い選手達が今も一生懸命サッカーをしている事は本当に嬉しいです。彼等の頑張り、そしてそれを様々な形でサポートされる保護者の皆様にも今シーズンもお疲れ様でしたと言いたいです。
Picture
Picture
Picture
Go Zamurai / Soccer Academy / NPL / FQPL / U13 / U14 / U15 / Brisbane / Australia
サッカーアカデミー / サッカーアカデミー  / ブリスベン / オーストラリア

Player's News - Kei Takemoto

8/8/2018

 
Kei Takemoto (Eastern Suburbs FC - FQPL) has been selected Team of the week from Round 23 in Queensland Premier League. Kei played number 10 as offensive midfielder. Kei scored 2 goals and set up some goals while Easts created 10 goals game against Wide Bay Buccaneers. Kei contributed for Easts to secure promotion position of FQPL (top 2 in the league) to NPL QLD.

イースタン・サバーブスFC所属の竹本圭が、週末行われたクイーズンランド・プレミアリーグ(豪3部相当)第23節の週間ベストイレブンに選出されました。ナンバー10(オーストラリアでは攻撃的MFを指す)として自身2ゴールを決めるなど、最下位のチーム相手に10点を取る大勝利を演じたチームの中心に竹本がいました。そしてこの勝利で豪州2部相当のNPL QLD昇格ラインのFQPL・トップ2にイースタン・サバーブが躍り出ました。残り3試合で大きなドラマを生み出せる勢いと可能性を大いに感じさせるチームで引き続き竹本が更に良いアクセントになっていく事を期待します。


FQPL Round23 Highlight/試合ハイライト:
https://www.youtube.com/watch?v=dnQnholX9rg
Picture
Go Zamurai / Soccer / Player Management / QPL / Brisbane / Australia
サッカー/ 選手マネージメント / ブリスベン / オーストラリア

Player's News - Kei Takemoto

14/3/2018

 
Kei Takemoto at Logan Lightning FC has been selected weekly best eleven in Queensland Premier League. Keep moving on Kei and Lightning FC!!

​Full Movie: https://www.youtube.com/watch?v=ro7ANPZIk7Q&t=6434s
Short Highlight: https://www.youtube.com/watch?v=WsZk4HElUas

ローガンFC所属の竹本 圭選手が、週末行われたアウェイのワイドベイ戦でのプレーが評価され週間ベストイレブンに入りました。QPLは時にアウェイの移動がバスで片道5時間以上になり、疲労を伴います。今回大移動のアウェイゲームでしっかり勝ち点を取れたのは大きいでしょう。混戦になってきたQPL(豪3部相当)において、元Aリーグ(豪州プロサッカーリーグ1部)のキャリアもあるローガンFCの選手兼監督のロイス氏からは「プレーと雰囲気でお前(竹本選手)がチームを鼓舞してくれ」とここ最近言われるそうです。一戦一戦を大事に頑張って欲しく思います。
Picture
Picture
Go Zamurai / Soccer / Player Management / QPL / Brisbane / Australia
サッカー/ 選手マネージメント / ブリスベン / オーストラリア

Player's News - Takuya Shigeyuki

22/1/2018

 
Takuya Shigeyuki has re-signed with Holland Park Hawks for his second year in Australia. They will play first season for QPL 2018. Good luck Taku and Holland Park Hawks FC!!


重行拓也選手が、ホランドパークホークスFCと2シーズン目の契約を結びました。今年から始まる新しいリーグ(QPL/豪3部相当)を親しみのあるクラブと共に闘います。活躍を祈っています。

Picture
Go Zamurai / Soccer / Player Management / QPL / Brisbane / Australia
サッカー/ 選手マネージメント / ブリスベン / オーストラリア

Shimon goes to J-League Challenge

9/1/2017

 
昨シーズンまでNPL QLD(豪2部相当)のFNQ FC HEAT でプレーした渡邉志門選手が、この度、 Jリーグ・ディビジョン3のアスルクラロ沼津へ移籍が決まりました。この場を借りてご報告と致します。

Azul Claro Numazu HP:
http://www.azul-claro.jp/information/31753/

渡邉選手は、オーストラリアで2014年〜2016年の3シーズン過ごしました。常にオースリアのトップリーグを目指して努力を続けてきた渡邉選手にとって、今回の帰国は大きな決断と言えます。

​2部相当のNPLで3シーズン目の昨季は、州大会のグランドファイナル決勝まで進み、名実共にNPLのトップレベル選手としての結果を果たしました。昨季終了後は今後の模索をしつつも、プレーと仕事の両輪で疲弊した身体を暫く休めていました。我々日本人の本質として、海外へ挑戦に出たら目標を達成するまで日本に帰れないという日本人独特のプライドがあります。少なからず海外初挑戦の渡邉選手にはそういったこだわりが強くあったように思います。それだけに急に訪れた渡邉選手のJリーグ挑戦(J-2とJ-3のそれぞれ1クラブずつをトライアルさせて頂きました)は、色々な思いと覚悟が交錯した筈です。

思えば渡邉選手と自身は、3シーズン前に同じクラブでプレーした事から始まり、多くの苦楽を共にして来ました。選手として高い意識を持つ彼と、サッカーを愛するいち人間としての私が夢や目標を語り合う事は、お互いにとって「希望」を感じるものになっていきました。時には決して簡単ではない選択や決意を共に乗り越えて来た事は、彼と過ごしたオーストラリア生活の一つの宝物となるでしょう。


アスルクラロ沼津は、昨季JFLで年間総合順位でJ-3昇格圏内に入り、見事Jリーグの舞台で戦う権利を得ました。所属選手には元・日本代表の中山雅史選手がいるなど、話題作りにも成功しているクラブです。カテゴリーは国内3部ですが、扱いはプロリーグとなります。J-3という舞台で展開されるサッカーは非常にレベルが高く、渡邉選手がプレーしてきたNPLよりも様々な面で高い要求がされるリーと言えます。

またこれまで豪州2部相当と呼ばれるNPLやかつてのState Premier Leagueを経験した選手が、日本のプロリーグに直接移籍した話を聞いた事がありません。そういう意味でも今回の移籍のハードルが高かった事が理解頂けるかと思います。その中でレギュラーを獲り、力を発揮出来れば、選手としてここから更に花が開くでしょう。決して簡単な道ではありませんが、彼の成功を信じています。

彼のオーストラリア時代の3シーズンと、今回のJ-3移籍は彼自身だけでなく、多くの方々の支え抜きには語れないでしょう。BPL(3部相当)からずっと取材を続けてくれた植松氏(日豪間を中心としたスポーツジャーナリスト)や、私のユース時代の先輩にあたる大槻氏(現・三菱養和コーチ)には特にお世話になりました。

今後とも渡邉志門選手の応援を宜しくお願い致します。


Former FNQ FC HEAT player Shimon Watanabe has signed with Azul Claro Numazu in J-League div3. Shimon has been played three seasons in Australia during 2014-2016.

Azul Claro Numazu HP:
http://www.azul-claro.jp/information/31753/

It was big and touch decision for Shimon who always chaces to get an opportunity for top tier in Australia.


Shimon (FNQ) went to Grand Final in NPL QLD last season. Shimon became top and sort of popular player in the league through playing past three seasons in Queensland. He has been taking a rest from football for a few weeks after the season.

As a Japanese, we usually don't prefer to go back to our local (Japan) without reaching achievments what were decided by ownself. I guess (*I acutually know) Shimon had quite particular things to play football in Australia.

So I understand how much he felt a big decision and resolution to challenge J-League trials (as a J-2 and J-3 trainee ).

I and Shimon started playing football in same club in 2014. From then, we have been sharing pleasure and pain. We always caught up and talked a lot of thing regarding football, targets, funny things, etc... These times with him must become one of my treasures in my life.

Azul Claro Numazu promoted to J-3 from JFL in last season. They have former Japan national player/regend Masashi Nakayama. I think their attempt and advatisement are going well.

J-3 is 3rd tier in Japan though, it's counted as a professional league. This level is needed play with more tactical thing, physical, descipline than what he played in NPL.

So far as I know, I never heard NPL players (including former state top tier players) have transferred to Japanese professional league directly. This means, his challenge to go to J-League club was quite difficult. 

In this tough competitions, if he gets his position and performes he might get another good opportunities. It's really upstream but, I really wish and belive in his successful in J-League.


Shimon has been supported by lot of people such as team mates, coach, local families, kidz and friend. Especially I wouldl love to convey a sense of gratitude to Mr.Taka Uematsu (Sports Journalist) and my mate Kunio Otsuki (Football Coach) .

Thank you very much for reading!!
Picture
FNQ FC HEAT 2016 members.
FNQのメンバー。大方の地元メディアの予想を反して今季はGF2位に躍進.
Picture
Picture
Picture
FNQ vs Edgeworth in FFA Cup Round 32.
渡邉選手自身2回目となるFFA杯全国大会。
Picture
FNQ became better step by step.
ベテランと力ある数選手を要するFNQは次第に良くなっていった。
Picture
Shimon and Japanese players.
FNQのアウェイ戦の殆どはブリスベンで開催。応援に来てくれる仲間達との再会もあった。
Picture
Shimon ant Mr.Taka.
日豪サッカーを追いかける植松氏の取材。この二人のこういう風景をまた見たい。

Picture
Shimon and lads.
気の良い仲間達と。思えばこれがブリスベン最後の記念写真となった。

Picture
Official Announcement from Azul Claro Numazu about signing him.
アスルクラロ沼津より発表された移籍の公式発表。
Go Zamurai / Soccer / Player Management /  Brisbane / Australia / J-league / Japan
サッカー/ 選手マネージメント / ブリスベン / オーストラリア / Jリーグ / 日本

Shimon played Grand Final in NPL QLD 2016

30/9/2016

 
Go Zamurai player Shimon Watanabe (FNQ FC HEAT's Central DF) played Grand Final in NPL QLD. FNQ was leading 2-1 down to Redlands United FC but until last 5mins, all scenario was changed by them. FNQ lost by 2-3 in final result though, we feel very proud of them who got great progress since last year. Also we would send respect to QLD Grand Final champion club Redlands United FC too. Shimon has departed for his new challenge. It means he left Cairns as his second home town. Please wish Shimon's future. We thank to everyone who has been supported him and watching his play.

Media source:
Nichigo Press (Text: Taka Uematsu)

豪侍選手として、今季NPL QLD(豪2部相当)で大きく飛躍した渡邉志門選手(FNQ FC HEAT所属)。FNQは今季はリーグ3位に着き、プレーオフに進出しました。勢いのままセミファイナルを制し、グランドファイナルではリーグ4位に着けていたレッドランズと対戦。決勝となるグランドファイナルでは、FNQは最後の5分まで2-1でリードしていたものの、技術の高いレッドランズの分厚い攻撃から2点を失い、2-3の惜敗。クラブとして初のタイトルを獲れませんでした。それでもこの大きなQLD州(日本の総面積の約6倍)で堂々の2位は、非常に誇らしく、これからの挑戦者にも刺激を与えるに十分な成績だと思います。応援するものとしても、成長と、おそらく本人にしか見えないプレッシャーの中でやり通してくれたと思います。数日前に渡邉選手は、評価を高めたオーストラリアを後にし、新しい挑戦に向かう決意をしました。渡邉選手を今季まで応援して下さった方、試合を観戦して下さった皆様、関わって下さった多くの方々に心より感謝申し上げます。渡邉選手の今後が決まり次第、ご報告したいと思います。

メディア掲載:
日豪プレス(植松久隆 記者)


Picture

Player of the players at FNQ/渡邉志門、チーム選手賞受賞

9/2/2016

 
Shimon Watanabe who plays at FNQ HEAT FC in NPL-QLD got a prize Player of the Players 2015 at FNQ. This award was voted by all senior players in the club. So means Shimon was admired as the best player by his team mates. Congratulation Shiom. Also well done other prize winners (Crios and Josh).

From FNQ Official:
"Congratulations to the players below for some well earned awards for 2015. The rest of the team should also be proud of what was achieved in 2015. "


Player of the Year - Crios O'Hare
Player of the players - Simone Watanabe

Paul Cronin Memorial - Josh Pin


弊社でマネージメントしております渡邉志門選手が、所属チームのFNQ FC HEAT(NPL-QLD・豪州2部相当)における「2015・プレイヤー・オブ・ザ・プレイヤーズ」を受賞致しました。この賞は、チームメイト全員がシーズンを通して最も活躍した選手を投票し、その結果に基づいて集計されたものです。事実上、選手達が選ぶチームMVPと呼べます。NPL初参戦となった渡邉選手の炎のような守備をなくして、大黒柱アレックス選手(元・MLS/Aリーグ選手)が途中チームを離れた以降もファイナル進出を狙える位置で闘う事は出来なかったでしょう。渡邉選手のプレーでの貢献や、周囲への気配りもこの受賞に起因しているのは間違いありません。経験も携えたNPL二期目の今年は、名実共にチームの大黒柱として期待されています。皆様のご声援も引き続き宜しくお願い致します。
画像
From Left: Shimon, Crios, Martin (Coach in 2015), Josh
左から:渡邉、中心選手のクリオス、昨季監督のマーティン、期待の若手ジョシュ
画像
Shimon guided FNQ to Round 32 in FFA Cup. They wish to come back in the same stage or more better.
国内杯(FFA杯)でベスト32まで進んだ昨季。Aリーグと闘えるステージ進出を再度狙う。

Yusei on the Aussie and Japan medias/北出雄星、日豪メディアでも注目

6/2/2016

 
Yusei Kitade is being published in the articles on Japanese and Australian sports medias. This morning, "Shuto Sports" by Tokyo-Chunichi Sports published daily sports news paper. And they put Yusei's interview on the cover. Also Victorian based sports press "MFootball" published an article regarding signing Yusei at Pascoe Vale FC. *Web links will be on the below.

北出雄星選手のインタビューが、本日発行された東京中日スポーツ・『首都スポ』様の裏表紙に掲載されました。豪州挑戦の直前まで密着取材して頂いた模様と北出選手のオーストラリアという舞台への熱い想いが垣間見えるかと思います。また、メルボルンのローカルスポーツメディア『MFootball』でも北出選手に期待を寄せる記事が掲載されました。下記リンクでも内容をご確認頂けます。

東京中日スポーツ(Tokyo-Chunichi
Sports):
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2016020502000149.html

MFootball:
http://www.mfootball.com.au/japanese-midfielder-joins-paco-as-club-refreshes-its-look/
画像
メディア情報一覧へ
Media coverage
<<Previous

    Go Zamurai Voice

    All articles are protected by Go Zamurai.

    Archives

    February 2020
    January 2020
    September 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    June 2017
    April 2017
    January 2017
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    January 2015
    October 2014

    Categories

    All
    Academy
    Advertisement
    BPL
    Coaching
    Football/Futsal Tour
    FQPL
    GCPL
    J-League
    Liaison
    Management
    NPL
    Senior Soccer
    Sports Education
    Youth Football

    RSS Feed

Picture
Email   info@gozamurai.com
Phone  +61 404 616 710 (QLD / Australia)
Copyright Go Zamurai All Rights Reserved.