Go Zamurai Website
  • HOME
  • ABOUT US
    • About Go Zamurai
    • SERVICES
    • STAFF&PARTNER
  • ACADEMY
    • GROUP TRAINING
    • PERSONAL TRAINING
  • MANAGEMENT
    • Players' List
    • AUSTRALIA SOCCER CHALLENGE
    • JAPAN SOCCER CHALLENGE
    • Australia Coaching Challenge
  • TOUR&EVENT
    • SOCCER TOUR
    • SOCCER EVENT
  • NEWS
  • CONTACT
  • HOME
  • ABOUT US
    • About Go Zamurai
    • SERVICES
    • STAFF&PARTNER
  • ACADEMY
    • GROUP TRAINING
    • PERSONAL TRAINING
  • MANAGEMENT
    • Players' List
    • AUSTRALIA SOCCER CHALLENGE
    • JAPAN SOCCER CHALLENGE
    • Australia Coaching Challenge
  • TOUR&EVENT
    • SOCCER TOUR
    • SOCCER EVENT
  • NEWS
  • CONTACT

オーストラリア サッカー チャレンジ 東京説明会

19/9/2019

 
Picture

東京都内で2020年シーズンに向けた説明会を開催します。

 弊社Go Zamuraiは、オーストラリアのクイーンズランド州(主にブリスベン、ゴールドコーストエリアで活動)を中心に、セミプロフェッショナルレベルのサッカー選手のサポート事業を行なっています。

2012年頃から選手サポートを開始し、これまで多くの選手のオーストラリアでのサッカー競技活動をマネジメントしております。オーストラリアはトップカテゴリー・Aリーグ(プロリーグ)以外の2部リーグ以下は、いわゆるセミプロとしての選手契約が通例となります。

弊社のサポートを介してオーストラリアで活躍したり、その後別の国へ挑戦を渡った選手たちも多くいます。彼らに共通することは、英語圏の言語・生活において、サッカーを通して成長を重ねた事です。

日本の大学リーグ、実業団、社会人リーグなどで競技をしている選手たちに向けて、新しい可能性と併せて現実的なセオリーを共有するために、来たる10月に都内で説明会を設けました。

説明会参加希望者の方は、以下のフォームに記入・送信お願い致します。
フォーム確認後、説明会当日の詳細をお伝え致します。


オーストラリア サッカー チャレンジ 東京説明会

説明会開催日:2019年 10月 21日 月曜日

時間:午後2時半 - 4時頃

場所:東京都千代田区八重洲(JR・メトロ 東京駅八重洲中央口より徒歩2-3分)

説明会住所:東京都中央区八重洲 1ー7ー4 矢満登ビル 6階

説明会趣旨:現地リーグの構造、多文化・英語環境への順応、海外挑戦の意義などの理解を深めるため。

説明会費用:無料 (軽食・飲み物付き)

説明会申し込みフォーム

ご質問などありましたら、上記 説明会申し込みフォーム

​
またはこちらからご連絡下さい(Go Zamurai 代表 三上宛て)。

お急ぎの方はLINEからのお問い合わせも出来ます。

LINE ID: gozamurai(Go Zamurai 代表 三上宛て)

Shimon goes to J-League Challenge

9/1/2017

 
昨シーズンまでNPL QLD(豪2部相当)のFNQ FC HEAT でプレーした渡邉志門選手が、この度、 Jリーグ・ディビジョン3のアスルクラロ沼津へ移籍が決まりました。この場を借りてご報告と致します。

Azul Claro Numazu HP:
http://www.azul-claro.jp/information/31753/

渡邉選手は、オーストラリアで2014年〜2016年の3シーズン過ごしました。常にオースリアのトップリーグを目指して努力を続けてきた渡邉選手にとって、今回の帰国は大きな決断と言えます。

​2部相当のNPLで3シーズン目の昨季は、州大会のグランドファイナル決勝まで進み、名実共にNPLのトップレベル選手としての結果を果たしました。昨季終了後は今後の模索をしつつも、プレーと仕事の両輪で疲弊した身体を暫く休めていました。我々日本人の本質として、海外へ挑戦に出たら目標を達成するまで日本に帰れないという日本人独特のプライドがあります。少なからず海外初挑戦の渡邉選手にはそういったこだわりが強くあったように思います。それだけに急に訪れた渡邉選手のJリーグ挑戦(J-2とJ-3のそれぞれ1クラブずつをトライアルさせて頂きました)は、色々な思いと覚悟が交錯した筈です。

思えば渡邉選手と自身は、3シーズン前に同じクラブでプレーした事から始まり、多くの苦楽を共にして来ました。選手として高い意識を持つ彼と、サッカーを愛するいち人間としての私が夢や目標を語り合う事は、お互いにとって「希望」を感じるものになっていきました。時には決して簡単ではない選択や決意を共に乗り越えて来た事は、彼と過ごしたオーストラリア生活の一つの宝物となるでしょう。


アスルクラロ沼津は、昨季JFLで年間総合順位でJ-3昇格圏内に入り、見事Jリーグの舞台で戦う権利を得ました。所属選手には元・日本代表の中山雅史選手がいるなど、話題作りにも成功しているクラブです。カテゴリーは国内3部ですが、扱いはプロリーグとなります。J-3という舞台で展開されるサッカーは非常にレベルが高く、渡邉選手がプレーしてきたNPLよりも様々な面で高い要求がされるリーと言えます。

またこれまで豪州2部相当と呼ばれるNPLやかつてのState Premier Leagueを経験した選手が、日本のプロリーグに直接移籍した話を聞いた事がありません。そういう意味でも今回の移籍のハードルが高かった事が理解頂けるかと思います。その中でレギュラーを獲り、力を発揮出来れば、選手としてここから更に花が開くでしょう。決して簡単な道ではありませんが、彼の成功を信じています。

彼のオーストラリア時代の3シーズンと、今回のJ-3移籍は彼自身だけでなく、多くの方々の支え抜きには語れないでしょう。BPL(3部相当)からずっと取材を続けてくれた植松氏(日豪間を中心としたスポーツジャーナリスト)や、私のユース時代の先輩にあたる大槻氏(現・三菱養和コーチ)には特にお世話になりました。

今後とも渡邉志門選手の応援を宜しくお願い致します。


Former FNQ FC HEAT player Shimon Watanabe has signed with Azul Claro Numazu in J-League div3. Shimon has been played three seasons in Australia during 2014-2016.

Azul Claro Numazu HP:
http://www.azul-claro.jp/information/31753/

It was big and touch decision for Shimon who always chaces to get an opportunity for top tier in Australia.


Shimon (FNQ) went to Grand Final in NPL QLD last season. Shimon became top and sort of popular player in the league through playing past three seasons in Queensland. He has been taking a rest from football for a few weeks after the season.

As a Japanese, we usually don't prefer to go back to our local (Japan) without reaching achievments what were decided by ownself. I guess (*I acutually know) Shimon had quite particular things to play football in Australia.

So I understand how much he felt a big decision and resolution to challenge J-League trials (as a J-2 and J-3 trainee ).

I and Shimon started playing football in same club in 2014. From then, we have been sharing pleasure and pain. We always caught up and talked a lot of thing regarding football, targets, funny things, etc... These times with him must become one of my treasures in my life.

Azul Claro Numazu promoted to J-3 from JFL in last season. They have former Japan national player/regend Masashi Nakayama. I think their attempt and advatisement are going well.

J-3 is 3rd tier in Japan though, it's counted as a professional league. This level is needed play with more tactical thing, physical, descipline than what he played in NPL.

So far as I know, I never heard NPL players (including former state top tier players) have transferred to Japanese professional league directly. This means, his challenge to go to J-League club was quite difficult. 

In this tough competitions, if he gets his position and performes he might get another good opportunities. It's really upstream but, I really wish and belive in his successful in J-League.


Shimon has been supported by lot of people such as team mates, coach, local families, kidz and friend. Especially I wouldl love to convey a sense of gratitude to Mr.Taka Uematsu (Sports Journalist) and my mate Kunio Otsuki (Football Coach) .

Thank you very much for reading!!
Picture
FNQ FC HEAT 2016 members.
FNQのメンバー。大方の地元メディアの予想を反して今季はGF2位に躍進.
Picture
Picture
Picture
FNQ vs Edgeworth in FFA Cup Round 32.
渡邉選手自身2回目となるFFA杯全国大会。
Picture
FNQ became better step by step.
ベテランと力ある数選手を要するFNQは次第に良くなっていった。
Picture
Shimon and Japanese players.
FNQのアウェイ戦の殆どはブリスベンで開催。応援に来てくれる仲間達との再会もあった。
Picture
Shimon ant Mr.Taka.
日豪サッカーを追いかける植松氏の取材。この二人のこういう風景をまた見たい。

Picture
Shimon and lads.
気の良い仲間達と。思えばこれがブリスベン最後の記念写真となった。

Picture
Official Announcement from Azul Claro Numazu about signing him.
アスルクラロ沼津より発表された移籍の公式発表。
Go Zamurai / Soccer / Player Management /  Brisbane / Australia / J-league / Japan
サッカー/ 選手マネージメント / ブリスベン / オーストラリア / Jリーグ / 日本

Yuji Hirayama on  the Nichigo Press

17/6/2016

 
Yuji Hirayama is in an artcile on Nichigo Press vol.6 in 2016. Yuji currently plays with Capalaba Bulldogs FC which is competing around top 4 in Brisbane Premier League for the season in 2016.

豪侍で指導者を務め、ブリスベンプレミアリーグ(豪州3部相当)のキャパラバで選手としても活躍する平山裕二選手を、オーストラリア大手日系紙・日豪プレスに取材して頂きました。

Nichigo Press 「日豪サッカー新時代」(担当:植松久隆氏)

nichigopress.jp/sports/shinjidai/125445/
Picture

SYL U-13/U-14 Grand Final Series/スーパーユースリーグ・プレーオフ

20/9/2015

 
この二週間でブリスベンプレミアリーグのユース年代のグランドファイナルシリーズが行われました。ブリスベンプレミアリーグのU-15以下はスーパーユースリーグ(SYL)として構成されています。豪侍でトレーニングに励む選手達の多くは、シーズン中はBPLのジュニアユースリーグであるSYLやNPLの下部組織でプレーをしています。豪侍の立ち上げ当初から熱心に通ってくれている選手達二人が、今期はそれぞれの所属チームでリーグ戦をTop 4で終えた事でセミファイナルに進出。二週間激闘を繰り広げました。一人の選手はU-14のリーグ戦で終盤勝ち続け3位入賞。その勢いのまま、グランドファイナル制覇。もう一人の選手はU-13のリーグ戦で優勝。グランドファイナルは絶対的に有利と思われましたが、怪我の影響で苦しいメンバー事情もあり、セミファイナルで惜しくも敗退。

Two of Go Zamurai students have played Grand Final series in Brisbane Premier Youth League as SYL. During season, they play at local soccer clubs while keep training with us. A boy who plays U-14 Logan FC finished top 3 in the season. Then won Semi Final and Grand Final. Another boy who plays U-13 Eastern Suburbs FC became season champion but lost Semi-Final in the play off. All games were very exciting and looked so emotional. All teams had good quality and they had good mentors.
Picture
事実上の決勝と言われた Logan FC U-14 vs Rochedale U-14 。伝統あるクラブを倒して一気に王手に弾みをつけた。
Picture
East FC U-13 vs Lions FC U-13 。シーズン王者として先取点奪取。力の差を見せつける筈が勢いのある相手に惜敗。
この二人の教え子は、日頃からサッカーに対してとても真剣。過去のシーズンと比べ、成長期・思春期が重なる今期は特に難しいと思っていましたが、素直で謙虚な姿勢で取り組んできた習慣とサッカーへの熱い想いが、チームの結果と個人のパフォーマンスを一気に向上させました。時々どうしても厳しい事を言わないといけない時もありますが、一緒に切磋琢磨しながら、これからも成長し続けて欲しいと願っています。「ファイナル制覇、リーグ優勝おめでとう!」この場を借りて私からの歓喜と感謝の気持ちを彼等に送ります。

These two boys have been dedicating big commitments for playing football last a few years. They are turning to puberty and growth period. So normally this age groups look hard to educate sometimes but they are always purely wanting to be a better player. And have been showing me how much they want to be. This motivation brought great results and stable performance on them thorough season. I really wish they keep developing as a footballer and a boy. I would say "Congratulation for the big title with Grand Final Winner and Season 2015 Champion!!"

Picture
Logan FC U-14のグランドファイナル優勝を祝って。選手達には確かな自信と新たな目標が生まれたに違いない。
Picture
いつも私や仲間の試合の応援に駆けつけてくれる生徒達。日増しに競技力が高くなる彼等の試合観戦が、今後のライフワークの一つになるのは間違いない。温かい和の心を持った未来ある選手達の活躍と成長を祈るばかりだ。

    Go Zamurai Voice

    All articles are protected by Go Zamurai.

    Archives

    October 2022
    August 2022
    July 2022
    October 2021
    July 2021
    February 2020
    January 2020
    September 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    June 2017
    April 2017
    January 2017
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    April 2016
    February 2016
    January 2016
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    January 2015
    October 2014
    March 2014
    November 2013

    Categories

    All
    Academy
    Advertisement
    BPL
    Coaching
    Football/Futsal Tour
    FQPL
    GCPL
    J-League
    Liaison
    Management
    NPL
    Professional Football
    Senior Soccer
    Sports Education
    Youth Football

    RSS Feed

Picture
Email   info@gozamurai.com
Phone  +61 404 616 710 (QLD / Australia)
Copyright Go Zamurai All Rights Reserved.