設立沿革Go Zamurai代表の三上隣一は、オーストラリア・シドニーで生まれました。日本で大学を卒業後、生まれ故郷のオーストラリアを生活の拠点とし、オーストラリアサッカーを競技レベルで追求して参りました。それらの経験から日豪サッカーの育成年代の指導方法の違いや、国民性について深く考えるようになりました。
弊社が出来るきっかけとなった豪侍サッカーアカデミーは、2012年にブリスベン郊外の小さなグラウンドで始まりました。独自の活動を続けて今年で4年が過ぎ、初期メンバーの子供達の多くは、地域のトップリーグクラブの各年代で活躍するなど順調に成長しています。教え子のオーストラリア人選手の数人は、現在日本でプレーしています。 他の事例では、関わって来た選手達がオーストラリアU-15代表や各州を代表する選抜チームに選出され、オーストラリアサッカー最高峰・AリーグのU-21チーム、U-18チームに所属し、活躍の場を広げています。 時を同じくして、日本から海を渡り、オーストラリアにサッカーを求めて闘いの場を移して来るサッカー選手のサポート事業も弊社は始めさせて頂く御機会を頂戴しています。 日本でプロになれなかったからといって、そこでキャリアが終わる訳ではありません。多くの挑戦者が、オーストラリア2部・3部相当のリーグにおいてセミプロ契約を獲得して、日々競技力を高めています。 そういった選手達の地道な熱い想いが繋がり、例年新たな挑戦者達が集うようになりました。オーストラリアサッカーを経験した後に、Jリーグや海外プロリーグに移籍する事例も増えて参りました。また、競技をやり切った選手の多くは社会人として自身の経験をポジティブに各業界に還元しています。 野心に燃えるフレッシュな人材をサポート出来る事は、弊社にとって大きな刺激になっている事は勿論、クライアントである多くの選手達の人生における新たな発見や方向性の手助けをサポートしていると自負しています。 これまで多くの方々のご支援を頂き、近年弊社は日本・オーストラリアのプロサッカークラブを中心としたスポーツ団体のリエゾンをはじめ、現地コーディネートをさせて頂く光栄にも預かっております。 今後ともサッカーを通じて、多くの方々と関わり、日豪サッカーの発展はもとより、一人間として成長していける喜びを皆様と分かち合いたく思っております。 |
Go Zamurai 代表・三上隣一 Rinichi MIKAMI
2012年 豪侍サッカーアカデミー設立 (*現職) 2013年 AFC アジア杯2015・QLD州コミュニティアンバセダー就任 2014年 日豪ユースサッカーキャンプ開催(協賛・三菱養和SC) 2015年 ACL 浦和レッドダイアモンズ ブリスベン遠征 リエゾン および 浦和レッズ・ハートフルクラブ現地クリニック開催責任者 2016年-2017年 Aリーグ・ブリスベンロアーFC・アンバセダー サムフォードレンジャーズFC・テクニカルディレクター 2018年 キャノンヒル・アングリカンカレッジ・トップチーム監督 2018年 ニューファーム・ユナイテッドSC・テクニカルディレクター(*現職) 2020年 セントポールズスクール・ヘッドオブフットボール(*現職) 2020年 ブリスベンロアーFC(Aリーグ・アカデミーコーチ 2020年 クイーンズランドライオンズFC・NPLアカデミーヘッドコーチ(*現職) 事業実績一部(順不同) ・浦和レッドダイアモンズ ・三菱養和SC ・東京武蔵野シティFC ・府中アスレチックFC ・府中Fire Fox ・ブリオベッカ浦安 ・京王観光 ・ブリスベン・ロアーFC ・ブリスベンサッカー協会 ・オーストラリアサッカー協会 ・株式会社ファンルーツ ・ゴールドコーストサッカー協会 ・Red Elephant Projects ・The Associated Schools ・Cannon Hill Anglican College ・Steiner School ・Arana United Futsal Club ・St.Paul's School ・Gold Coast Croatian Sports Centre |
Email info@gozamurai.com
Phone +61 404 616 710 (QLD / Australia) |
Copyright Go Zamurai All Rights Reserved.